10003件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

分科会において、同広場での子育て支援事業をどのように実施しようと考えているのか、との質問がなされました。  当局答弁によりますと、同広場では、すこやかセンター内のすこやかひろば駅前すくすく広場児童館等、ほかの地域子育て支援拠点で実施している事業と同様に、子育て中の親子交流促進育児相談などを実施する予定である。  

姫路市議会 2023-03-22 令和5年3月22日予算決算委員会−03月22日-01号

分科会において、同広場での子育て支援事業をどのように実施しようと考えているのか、との質問がありました。  当局答弁によりますと、同広場では、すこやかセンター内のすこやかひろば駅前すくすく広場児童館等、ほかの地域子育て支援拠点で実施している事業と同様に、子育て中の親子交流促進育児相談などを実施する予定である。

芦屋市議会 2023-03-22 03月22日-04号

なお、民生文教分科会座長からの報告に対し、委員から、放課後児童クラブ医療的ケア児保育支援事業費について、医療的ケア児の受入れに関するガイドラインや指針の作成に関する質疑はあったのか、また、当該事業予算額に含まれるのは看護師人件費のみなのか、その人数は具体的に示されたのかとただし、座長からは、それらの事項について確認はしていないとの答弁がありました。 

播磨町議会 2023-03-17 令和 5年 3月定例会(第4日 3月17日)

今年度は家族介護者支援事業、介護者家族にリフレッシュをというテーマを、全国の自治体の取組を調査しながら、播磨町でも家族介護者支援事業としてやっていただきたい。高齢者が住み慣れた地域で最後まで暮らせるには、家族介護者が重要な意味と役割を持ちます。来年度より、家族会を年6回実施しながら、ニーズを把握し、計画につなげていくという、そういう言葉を引き出せたのは大変うれしいことです。  

姫路市議会 2023-03-15 令和5年3月15日建設分科会−03月15日-01号

建設委員会都市局)の審査】 開会                11時02分 都市局               11時02分 送付議案説明議案第 1号 令和5年度姫路一般会計予算議案第10号 令和5年度姫路都市開発整備事業 会計予算議案第13号 令和4年度姫路一般会計補正予算 (第9回) 質疑                11時21分 ◆問  危険ブロック塀等撤去支援事業

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生分科会−03月14日-01号

ヤングケアラーに対する支援は、こども未来局の所管になるが、ヤングケアラーの身体的・精神的負担の軽減を図るため、家庭ヘルパーを派遣する訪問支援事業新規事業として実施する予定である。 ◆問   18歳未満はこども未来局支援するとのことであるが、18歳以上で学業や仕事と介護の両立で困っている、いわゆる若者ケアラーへのヘルパー派遣はないということなのか。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て分科会−03月13日-01号

◆問   ヤングケアラーに対する訪問支援事業について、ヤングケアラーやその家族自らが申請して、ヘルパーを派遣してもらうことになるのか。 ◎答   同事業は、相談を受けて、本市が同事業利用が必要と判断した世帯に対し実施するものである。 ◆問   同事業の具体的な内容や、利用世帯見込み数はどのようになっているのか。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て委員会−03月13日-01号

運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について ・議案第28号 姫路家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について ・議案第29号 姫路幼保連携型認定こども園以外の認定こども園認定の要件を定める条例の一部を改正する条例について ・議案第30号 姫路市立幼保連携型認定こども園条例等の一部を改正する条例について 報告事項説明姫路子ども子育て支援事業計画中間見直

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

新年度には、観光庁登録DMOである公益社団法人姫路観光コンベンションビューローを中心とした、戦略的・効果的な観光地域づくりを推進し、観光産業育成支援事業など新規拡充事業を実施されると伺っておりますが、具体的にどのように観光消費額を増加につながる仕組みをつくり出していくのか、ご所見をお聞かせください。  次に、オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクトの成果について。  

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

子育て支援につきましては、子ども子育てに関するワンストップ窓口を開設したほか、第2期子ども子育て支援事業計画に基づき、分園を含む保育所認定こども園放課後児童クラブ地域子育て支援拠点を整備いたしました。  また、病児・病後児保育事業ファミリーサポートセンター事業等ソフト事業にも取り組んでおります。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

コロナ禍以前の観光客が戻り、世界文化遺産登録30周年にふさわしい、来てよかった姫路、また来たい姫路にしていくために、DMOを核とした観光地域づくり観光産業育成支援事業新規に掲げておられます。  地域の稼ぐ力を引き出し、観光客満足度、リピーターを高め、持続可能な観光地域づくりを行うため、観光産業を育成していくとあります。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年3月3日予算決算委員会−03月03日-01号

             16時32分 議案説明議案第12号 令和4年度姫路一般会計補正予算(第8回) 質疑                16時35分  質問なし 健康福祉局終了           16時36分 こども未来局            16時36分 議案説明議案第12号 令和4年度姫路一般会計補正予算(第8回) 質疑                16時39分 ◆問   結婚新生活支援事業

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

この助成制度も含めた高齢者対象とする支援事業等の制度拡充や新たな制度創設等につきましては、今後、人口減少が進んでいく中、支援事業対象者は増え続けると見込まれることから、高齢者実態等を踏まえ、中・長期的な視点に立って、制度持続可能性などを考慮しつつ、検討していく必要があると考えております。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

(20)令和7年4月からスタートする第3期播磨子ども子育て支援事業計画令和5年度から策定する中で、子育てに係るニーズ調査ヤングケアラー、子供の貧困に関するアンケート調査を実施いたします。  (21)本町の独自施策として、保険適用の内外を限定せず、特定不妊治療費一般不妊治療費助成を実施します。

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

事業番号0000991地域生活支援事業(健康福祉課)、19節扶助費063重度障害者日常生活用具給付等助成金及び32、33ページの091移動支援事業費の増は、申請者数等が当初見込みを上回ったことによるもので、日中一時支援事業費の減は、利用者数が当初見込みより少なかったことによるものです。  

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

また、新たに、育児に不安や負担を抱える家庭ヤングケアラー等がいる家庭申請手続き利用料不要のヘルパー等を派遣する子育て世帯訪問支援事業に加え、18歳以上の若者ケアラーに対しても若者ケアラー支援ヘルパー等派遣事業を実施することで、自立を支援してまいります。 第三は、「資源~地域資源を生かし、空間を活用する、これまでとこれからの融合」でございます。